奈良の地域情報を発信!

ホーム > イベント > 古都奈良の主な年間行事 > 若草山焼き

古都奈良の主な年間行事

若草山焼き

掲載日:2023年12月14日

若草山焼き(2024年)

2024年1月27日(毎年第4土曜日)、荒天の場合中止

冬の夜空を焦がす奈良の伝統行事

冬の奈良の風物詩といえば、古都の夜空を真っ赤に染める若草山焼き行事。点火直前に行われる花火の打ち上げをはじめ、当日の午後からは若草山麓一帯でイベントも実施され、奈良市を一望しながら楽しめそう! 若草山焼きは山麓以外にも市内各所から楽しめますよ♪

yamayaki00

山焼きは謎ばかりって、ホント?

若草山焼きが古くから行われる行事であることは確かですが、いつから行われていたのか、どうして行われるようになったのか、その起源についてはいまだに謎です。山焼きの理由については、山頂の鶯塚古墳から出る幽霊を鎮めるためなど、いろいろな理由が挙げられています。実際、放火する人は後を絶たなかったようで、江戸時代末期頃には、若草山に隣接する興福寺・東大寺と奈良奉行所が立ち会って山を焼くようになりました。

スケジュール

スケジュール 祭事・行事内容
御神火奉戴祭
16:45~
若草山焼きに用いる御神火を、春日大社で行われる「大とんど」からもらい受ける儀式です。(大とんど会場:飛火野)
聖火行列出発
17:05~
約40名による時代行列が野上神社に向けて出発します。時代行列には金峯山寺の法螺衆に先導され、春日大社の神官、興福寺・東大寺の僧侶のほか、僧兵、奈良奉行所の役人も加わります。

水谷茶屋付近

松明点火
17:25~
大とんどからもらい受けた御神火を、水谷茶屋付近の松明点火場で、松明に点火します。夕闇迫るなかで行われる神秘的な行事です。
yamayaki01
野上神社祭典
17:40~
若草山山麓に祀られている野上神社は春日大社の境外末社です。
水谷茶屋付近で点火した松明で野上神社のかがり火に点火し、山焼きの無事を祈ります。続いて興福寺・東大寺・金峯山寺の僧侶らが読経を行うなか、かがり火から松明に火を移すと、行列は若草山の斜面を進み、山麓の中央に設けられた大かがり火に点火します。

yamayaki02
花火打ち上げ
18:15~
山麓で点火直前に打ち上げられる豪快な花火は、約600発に及びます。「尺玉」花火が打ち上げられると、先ほどまでの静かな雰囲気は一変、行事はいよいよクライマックスへ向かいます。

yamayaki03
山焼き一斉点火
18:30
大かがり火から松明に火が移され、奈良市消防団が法螺貝・ラッパの合図で、約33ha、周囲3800mの草地に一斉に点火します。行事の前に雨や雪が降らず山が適度に乾燥していれば、山麓一帯が真っ赤に燃え上がる圧巻の景色を目の当たりにでき、山麓は臨場感いっぱいです。

yamayaki04

山焼きだけじゃない、イベントも盛りだくさん!

■若草山焼きでは、当日特設ステージが設けられ、奉納演奏(16:00~16:30 若草黄昏コンサート/18:15~18:30 大花火饗宴/18:35~18:50 若草山焼き奉納演奏)や消防団出発式典(17:00~17:20)が行われます。
■ステージ横では、鹿せんべい飛ばし大会(受付/12:00~14:30、大会/12:30~15:00)が行われます。ぜひ参加してみて!

若草山焼き、どこから見る?

若草山焼きポイントは、奈良市内各所のほか、いろいろな場所から見ることができます。今年はダメでも来年こそトライしたい場所も!あなたなら山焼き、どこで見る?

おすすめスポット!

若草山麓

迫力満点! 約600発の花火が頭上に打ち上がり、夜空を焦がすように山全体がダイナミックに燃え上がる様子が、間近で見られます。山が焼ける匂いを感じ、臨場感を感じたい方は絶対にここ!
当日は混雑が予想されるので、早めに山麓への来場をおすすめします。空が暗くなるころ振り返ると、冷たく澄んだ空気の中に奈良盆地の夜景が広がります。

浮雲・春日野園地

若草山のビューポイントとしては、奈良公園一帯で随一! 広い園地で山全体が燃える様子が見られます。

平城宮跡

人混みを離れて、ゆっくり見たい方におすすめ。朱雀門越しに花火や山焼きを見ることができます。

観覧詳細

若草山焼き会場 若草山麓(一連行事は飛火野から若草山麓にかけて開催)
アクセス JR・近鉄奈良駅から市内循環バスで東大寺大仏殿・春日大社前下車、徒歩約15分。あるいは春日大社本殿行きバスで終点下車、徒歩約5分(当日は交通規制あり)
問合せ先 TEL 0742-27-8677(若草山焼き行事実行委員会事務局)

※掲載写真は過去の実施風景です。花火など、長時間露光により撮影された写真もあり、実際の見え方とは異なるものもあります。
写真提供:奈良県県土マネジメント部地域デザイン推進局 奈良公園室、奈良市観光協会

周辺の観光情報

地元っ子のイチオシをめぐる旅


なら女子旅『地元っ子が秘密にする
「奥きんなら」の素敵スポット♡』

奈良と発酵食品には深いつながりが


特集「奈良時代から続く 古き良き
発酵食品の魅力」

ふらっと寄ってみたくなるクレープ店


お気に入りがきっと見つかる
食べる・飲む ナラ! 「fajii(ファジー)」

その他おすすめ記事

奈良旅行の思い出に!


特集「奈良でしか買えない!
お土産の人気お菓子6選」

奈良のうまいもので贅沢な時間を!


特集「奈良お取り寄せ手帖2023
~絶品グルメ編~」

旅行・観光のお土産にもオススメ!


特集 「奈良クラフトビールを巡る旅

一覧へ戻る

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.