
![]()
卑弥呼の里コース
更新日:2016年7月19日
大和王権発祥の地に卑弥呼の謎を訪ねる
|
|
JR柳本駅を起点に、点在する巨大古墳などをめぐる。行程約4km、拝観時間を含め約2時間半のコースだが、見どころは多い。三角縁神獣鏡が多数発見され、邪馬台国の女王・卑弥呼にかかわり深いといわれる黒塚古墳、境内の東側に天神山古墳を一部残す伊射奈岐(いざなぎ)神社、田園風景の向こうに美しい山裾を広げる三輪山、双方中円墳ともいわれる特徴的な形の櫛山(くしやま)古墳など、古代大和の歴史に想いをはせながらの散策が楽しめる。コースはURLを参考。 |
| 名称 | 卑弥呼の里コース(ひみこのさとこーす) |
|---|---|
| 所在地 | 天理市 |
| TEL | 天理市産業振興課 0743-63-1001 |
| URL | http://kanko-tenri.jp/ |
| 休日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| 拝観、開館、開園時間 | 自由 |
| 駐車場 | 無し |
| 交通(マイカー) | JR柳本駅/西名阪自動車道天理ICから国道169号経由、約6km、約20分 |
| 交通(公共交通機関) | JR柳本駅から徒歩 |





