なら瑠璃絵
2023年 第14回 しあわせ回廊 なら瑠璃絵
2月8日(水)~2月14日(火) (小雨決行・荒天時は随時中)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、催事全体およびコンテンツ中止・変更の場合があります。
世界遺産を結ぶ瑠璃色の星々
今回で14回目を迎える「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」。東大寺・春日大社・興福寺の三社寺が幻想的な「光の回廊」で結ばれ、“瑠璃色”に彩られた奈良公園を散策できるライトアップイベントです。空気が冷たく澄んだ冬はイルミネーションにピッタリの季節。なら瑠璃絵で心清らかな夜を過ごしてみませんか?
見どころ① まずは行きたい三社寺夜間特別拝観
世界遺産にも登録されている東大寺・春日大社・興福寺は、奈良を代表する社寺。瑠璃絵期間中、これらの社寺で夜間特別拝観が開催されます。ライトアップされた参道や壮大な伽藍を歩いて、国宝の建造物の数々を拝観できます。昼間に見るときと違って、どこか常世のものではない風情に包まれているような…。また、暗がりに浮かび上がる仏像の迫力にも圧倒されることうけあい。心静かに手を合わせてみてください。
イベント・日程 | 開催場所・時間・イベント内容ほか |
---|---|
春日大社、興福寺、東大寺夜間特別拝観(一部要拝観料) 2月8日(水)~14日(火) |
〇春日大社 ・二之鳥居から遙拝 2月8日(水)~2月9日(木)、2月13日(月)~2月14日(火) ・御本殿夜間拝観 2月10日(金)~2月12日(日)18:00~最終入場20:00 閉門20:30 ※特別拝観料別途要 ・燈籠点灯 一之鳥居~参道(部分点灯) 2月8日(水)~2月14日(火) 御本社回廊釣燈籠点灯及び、一之鳥居~中門 2月10日 (金)~2月12日(日) |
〇興福寺 ・東金堂 夜間拝観 最終入堂 ~19:45、閉扉20:00 ※拝観料別途要 ※御朱印は東金堂受付にて授与 ・五重塔ライトアップ(~22:00) |
|
〇東大寺 ・観相窓の開扉及び八角燈籠点灯 大仏殿、中門、南大門、金剛力士像のライトアップ(~21:00) ※大仏殿は中門からの拝観(大仏殿には入れません) |
見どころ② 絶景!庭園イルミネーション(有料)
瑠璃絵を代表する景色が奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~の「庭園イルミネーション」(「花たんざく」または「ROKUたんざく」購入の方のみ入場可)。庭園内にイルミネーションが無数に敷き詰められ、幻想的な眺めが広がります。おすすめは何と言っても「冬七夕ロード」! 光の道を通り抜け、その先にある冬七夕ツリーに願いをこめたたんざくをかけましょう♪
イベント・日程 | 開催場所・時間・イベント内容ほか |
---|---|
庭園イルミネーション /冬七夕ロード願いの花たんざく 2月8日(水)~14日(火) |
場所/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 時間/18:00~20:45(17:45から販売か開始、20:45販売終了・最終入場) 販売場所/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 能楽ホール前 販売価格/花たんざく1枚またはROKUたんざく1枚・ひとり500円 小学生以下無料 ※庭園イルミネーションは感染対策のため入場者人数や会場同線を制限したうえで安全に開催されます。 ※無料ゾーンなし ※連日先着50名花たんざく無料配布(17:50~配布開始) |
そのほか各会場イルミネーション(無料) 2月8日(水)~14日(火) |
・春日大社 春日参道(鹿道の辻から二之鳥居)光の演出(18:00~21:00) ・興福寺 北参道 ライトアップオブジェ(18:00~21:00) ・東大寺 東大寺鏡池光の演出(17:00~21:00) ・浮雲園地 ライトアップオブジェ(18:00~21:00) ・奈良国立博物館 なら仏像館(本館)・仏教美術資料研究センター ライトアップ ※夜間開館はありません。 |
ほかにもイベントもりだくさん!
あったか~いココアやグルメはいかが❤
奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~前では、吉野葛の老舗・黒川本家による吉野本葛入り「しあわせココア」の販売や、奈良を代表する店舗の温かいフードやドリンクのブースが立ち並ぶ「瑠璃絵マーケット」が出店されています。おいしいグルメで全身ポッカポカに!
イベント・日程 | 開催場所・時間・イベント内容ほか |
---|---|
「しあわせココア」の販売 2月8日(水)~14日(火) |
場所/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~前 時間/17:30~20:30 価格/飲料タイプ:500円、粉末タイプ:大袋 2000円(約12~13杯程度)・小袋 500円(約2杯程度) |
瑠璃絵マーケット 2月8日(水)~14日(火) |
場所/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~前 時間/17:30~20:45 |
オトナなあなたに 日本の美に親しむ
光の設えとして参加者が昔懐かしい提灯を手に持ち、瑠璃絵ナビゲーターが会場を案内してくれる「夜参り提灯」は、夜歩きの気分を高めてくれること間違いなしです。
イベント・日程 | 開催場所・時間・イベント内容ほか |
---|---|
夜参り提灯(参加無料、順次受付) 2月8日(水)~14日(火) ※雨天・悪天候時中止 |
受付・出発/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ および興福寺 各コース1日1回、約10名程度、各20~30分程度(片道の案内) 出発時間の30分前から受付開始。(事前予約不可・ 各コース定員になり次第、受付締切) ・18:00出発/興福寺駐車場前受付より、興福寺コース ・18:05出発/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~より、東大寺コース ・18:20出発/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~より、春日大社コース |
みんなと一緒に盛り上がろう!
寒い冬だからこそ、会場に訪れる人々と感動を分かち合いたいものですよね。それなら「オープニングセレモニー」や、「奈良公園バースデー花火」の日程を選んで参加をしてみては? 当日だけのプレゼント(2月8日オープニングセレモニーのみ)もあります!
なら瑠璃絵最終日のバレンタインデーは、奈良公園の143回目のバースデー。奈良公園のお誕生日をみんなでお祝いしましょう。見上げれば夜空に打ち上る花火。地上は一面星屑を散りばめたかのよう。冬の素敵な思い出は、あなたと大切な人の絆をいっそう深めてくれるはずです。
イベント・日程 | 開催場所・時間・イベント内容ほか |
---|---|
オープニングセレモニー 2月8日(水)のみ |
場所/奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 能楽ホール前 時間/17:40~18:00 点灯式への参加者で先着50名に「しあわせココア」と「冬七夕ロード願いのたんざく」をプレゼント(16:45~先着50名に達し次第終了) |
奈良公園バースデー花火(観覧無料) 2月14日(火)のみ |
場所/春日野園地 時間/19:30~(カウントダウンイベントは19:00~、荒天中止時の順延なし) Jリーグ昇格のサッカーチーム「奈良クラブ」を迎えたカウントダウンイベントを実施、奈良で生まれた鹿キャラクター「ロク」のデザイン花火を打ち上げ予定。 |
参加にあたって気を付けたいこと
なら瑠璃絵を参加者全員で楽しむため、参加にあたって下記の事項にお気をつけください。
〇「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」には駐車場が用意されていません。当日は混雑も予想されます。会場へは駅から徒歩か、バスなどの公共交通機関を利用してください。
〇会場では、三脚・一脚・セルフィ(自撮り棒)による撮影、ドローンの飛行は禁止せれています。
〇鹿の誤飲事故を防ぐため、な奈良公園内にゴミ箱が設置されていません。ごみは各自で持ち帰りを。
〇奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~館内および庭園イルミネーション、各寺社、施設等へはペットを連れてのご入場(抱っこ・キャリー含む)はできません。(介助犬、補助犬は除く)
ルールを守ってみんなで「なら瑠璃絵」を楽しみましょう♪
第14回 しあわせ回廊 なら瑠璃絵
会場 | 奈良公園一帯(興福寺、春日大社、奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~、浮雲園地、東大寺、奈良国立博物館) |
---|---|
アクセス | 【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~】 近鉄奈良駅から徒歩約20分、またはJR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバスで約6~12分、春日野フォーラム甍前下車すぐ、または市内循環バスで約4~8分、東大寺大仏殿・春日大社前下車、徒歩約3分 |
URL | https://rurie.jp/ |
![]() ![]() チラシ |
周辺の観光情報
裏路地に広がるイチオシ |
奈良と発酵食品には深いつながりが |
高畑に佇む隠れ家イタリアン |
その他おすすめ記事
奈良のうまいものでおうち時間を贅沢に |
オリジナリティー溢れるグッズがたくさん |
奈良県内の「クラフトコーラ」を堪能 |