
![]()
吉田寺
更新日:2016年7月19日
安らかな往生を願う寺
|
|
通称「ぽっくり寺」。名の由来は、永延元年(987)にこの寺を開基した恵心僧都(えしんそうず)の母の臨終の際に魔除けの祈願をしたところ、苦しむことなく往生をとげたということから。また本尊阿弥陀如来像(重文)の前で祈祷を受けると、下の世話にならずに天寿を全うできるという。この霊験を求め、各地から大勢の参詣者が訪れる。また、多宝塔(重文)は奈良県では少ない室町時代の創建。塔の中には恵心僧都の父・卜部正親(うらべのまさちか)の菩提を弔う大日如来像が安置され、9月1日~2日と11月1日~3日のみ開扉される。 |
| 名称 | 吉田寺(きちでんじ) |
|---|---|
| 所在地 | 〒636-0142 生駒郡斑鳩町小吉田1-1-23 |
| TEL | 吉田寺 0745-74-2651 |
| URL | http://www.kichidenji.com/ |
| 休日 | 無休 |
| 料金 | 高校生~大人300円、中学生200円、小学生100円 |
| 拝観、開館、開園時間 | 9:00~16:00 |
| 駐車場 | 有り(20台程度)/無料 |
| 交通(マイカー) | 西名阪自動車道法隆寺ICから約2km、約5分 |
| 交通(公共交通機関) | JR法隆寺駅から徒歩約15分、またはJR・近鉄王寺駅から国道横田行き、法隆寺前行きバスで約10分、竜田神社前下車、徒歩約5分 |





