
![]()
桃尾の滝
更新日:2016年7月19日
お不動さんが守る「布留(ふる)の滝」
|
|
布留(ふる)川の上流に位置する落差約23mの滝で、大和高原の西端を南北に走る春日断層崖(かすがだんそうがい)の中では最大。国道25号からやや北へ、大国見山への登山道入り口にある。別名「布留(ふる)の滝」として『古今和歌集』にも詠まれている。滝は激しすぎず、黒々とした岩肌にしっとりと上品な流れを描く。滝壺の左側にある不動三尊摩崖仏は鎌倉時代中期の作といわれる。7月の第3日曜に「滝開き」が行われ、夏季の安全祈願が行われる。 |
| 名称 | 桃尾の滝(もものおのたき) |
|---|---|
| 所在地 | 〒632-0021 天理市滝本町 |
| TEL | 天理市産業振興課 0743-63-1001 |
| 休日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| 拝観、開館、開園時間 | 自由 |
| 駐車場 | 有り/無料 |
| 交通(マイカー) | 西名阪自動車道天理ICから国道25号(名阪国道)天理東IC経由、約4km、約10分 |
| 交通(公共交通機関) | JR・近鉄天理駅から徒歩約50分 |





