
![]()
宮滝
更新日:2016年7月19日
万葉人も憧れた景勝地
|
|
吉野町宮滝は、古代、吉野離宮が置かれたとされる。奇岩が多く、エメラルドグリーンの水面が美しく映える景勝の地。その豊かな自然環境から、縄文時代にはすでに人々が住み着き、宮滝遺跡からは縄文時代から平安時代までの遺構がいくつも重なりあって出土している。古代飛鳥や奈良の都に住んだ貴族にとって、吉野は憧れの地でもあった。大海人皇子が潜行し、大友皇子を倒すべく壬申の乱で兵を挙げた地としても名高い。天武・持統天皇は幾度となく吉野の離宮を訪れたといわれ、近年、それを裏付ける建物跡の一部も付近からみつかり、大規模な宮が置かれたと推定されている。 |
| 名称 | 宮滝(みやたき) |
|---|---|
| 所在地 | 吉野郡吉野町宮滝 |
| TEL | 吉野ビジターズビューロー 0746-34-2522 |
| 休日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| 拝観、開館、開園時間 | 自由 |
| 駐車場 | 無し |
| 交通(マイカー) | 宮滝遺跡まで/南阪奈道路葛城ICから国道169号経由、約20km、約40分 |
| 交通(公共交通機関) | 近鉄大和上市駅からコミュニティバス(スマイルバス・やまぶきバス)国栖行き、杉の湯行きで約15分、宮滝下車、徒歩約5分、または近鉄大和上市駅からタクシーで約10分 |





