素敵!紀寺「璉珹寺(れんじょうじ)」!!
掲載日:2016年9月30日
紀寺支店の森田です。「璉珹寺(れんじょうじ)」は、天平年間、聖武天皇の勅願で行基菩薩の開基とされ、紀有常公が改めて伽藍を建立しました。紀氏の氏寺だったことから紀寺とも呼ばれており、当店の店名の由来となっている寺です。今回は、この寺についてご紹介いたします。
素敵な文化財!
|
|
本堂には木造白色の美しい裸形像で、立派な法衣を着装した本尊「阿弥陀如来立像」が祀られています。女身の裸形をあらわした像はめずらしく一見の価値あり!文化財は平素秘佛とされ、毎年5月に御開扉されます。
素敵なお庭!
|
|
マツリカ、ルリマツリ、赤、白の彼岸花などのお花やかわいいメダカなどが素敵なお庭です。
|
|
|
|
素敵な年中行事!
1年を通して四季折々の行事があります。
DATA
施設名 | 璉珹寺(れんじょうじ) |
---|---|
住所 | 奈良市西紀寺町45 |
電話番号 | 0742-22-4887 |