奈良の地域情報を発信!

ホーム > イベント > イベント情報 > 2023年4月に開催中の短期イベント

イベント情報

2023年4月に開催中の短期イベント

4月1日~4月7日法華寺
ひな会式

毎年4月1日~7日にひな会式(えしき)が執り行われる。国宝である本尊・十一面観音菩薩立像を特別開扉し、その御前に55体の善財童子像をおまつり。善財童子像はひな人形の段飾りの原形とも言われ、そのことから「ひな会式」と呼ばれる。

住所 奈良市法華寺町882
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバスで「法華寺」下車、徒歩3分
お問い合わせ法華寺 0742-33-2261

4月1日~4月10日櫻本坊
釈迦如来坐像特別ご開帳

天武天皇の勅願寺、修験道の一坊の櫻本坊。夢占い発祥地といわれる、境内のしだれ桜(天武天皇 夢見の桜)が美しい姿を見せる頃、宝聚堂(ほうじゅどう)にて白鳳期の天武天皇ご念持仏 釈迦如来坐像(重文)が特別ご開帳される。

住所 吉野郡吉野町吉野山1269
アクセス近鉄「吉野駅」からロープウェイ「吉野山」乗換、吉野大峯ケーブルバス「竹林院前」下車すぐ
お問い合わせ櫻本坊 0746-32-5011

4月5日春日大社
水谷神社鎮花祭

若草山と春日山の間を流れる「水谷川」のほとりにあり、春日大社の摂社である水谷神社で正応元年(1288年)に創始された祭り。夏期に多い疫病の流行を鎮めるために行われる。午後から東側の広場で大蔵流の狂言奉納が行われる。

住所 奈良市春日野町160
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバスで「春日大社本殿」下車すぐ。 または「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
お問い合わせ春日大社 0742-22-7788

4月7日大和神社
第二艦隊戦没者慰霊祭

昭和20年4月7日は、日本海軍の第二艦隊「司令長官 伊藤整一海軍中将」(大和・矢矧・冬月・涼月・雪風・磯風・浜風・初霜・朝霜・霞)の将兵が九州西南方海域に水没した日。 第二艦隊司令長官伊藤整一海軍中将ほか2736柱の御霊を合祀する大和神社では、命日に当たる4月7日慰霊祭をとり行い、英霊に鎮魂の誠を捧げ、遺徳を偲ぶ。

住所 天理市新泉町306
アクセス近鉄「天理」駅からバスで「大和神社前」下車、徒歩5分
お問い合わせ大和神社 0743-66-0044

4月8日新薬師寺
修二会

17:00から、本尊・薬師如来の御前で、すべての人々の罪を悔いあらためる薬師悔過法要が行われる。19:00からの「おたいまつ」は、長さ7mあまりの大松明が10本、籠松明が1本、僧侶を先導して本堂の周囲を回る。 僧侶が本堂内陣に着席すると散華の奉納、導師の祈り、日本中の一万三千七百カ所の神様の名前を朗々と、後半では早口で称える神名帳が読み上げられる。その後、導師が今年一年が平和であるように、五穀豊穣を祈念する。

住所 奈良市高畑町1352番地
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバス「破石町」下車、徒歩15分
お問い合わせ新薬師寺 0742-22-3736

4月8日不退寺
花まつり

本堂内の外陣に花御堂を設け、季節の花を飾る。庫裡では甘茶の接待も行われる。また、参拝者には花まつりの散華を授与。時節柄、レンギョウの花や業平椿が境内を彩る。

住所 奈良市法蓮町517
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバス「一条高校前」下車、徒歩5分
お問い合わせ不退寺 0742-22-5278

4月8日~9日西大寺
春の大茶盛式

事前予約制にてお一人一碗での大茶盛を実施。(茶碗は通常の大茶盛用のものを使用)。祈願料一人 3,000円。参加希望者は4月5日までに西大寺寺務所まで申込要。

住所 奈良市西大寺芝町1丁目1-5
アクセス近鉄「大和西大寺」から徒歩3分
お問い合わせ西大寺 0742-45-4700

4月8日~9日旧柳生藩陣屋跡
第15回柳生さくら祭

剣豪の里・柳では、桜の季節に柳生さくら祭が開催される。旧柳生藩陣屋跡(柳生の里陣屋跡)に特設ステージが設けられ、武術や民謡、舞踊、音楽ライブなどが行われるほか、会場では物販や出店もあり、大人から子どもまで楽しめる。

住所 奈良市柳生町339
アクセス近鉄・JR「奈良駅」からバス「柳生」下車、徒歩10分
お問い合わせ柳生観光協会 0742-94-0002

4月8日~16日奈良県営 馬見丘陵公園
馬見チューリップフェア

四季折々の花が咲きみだれる馬見丘陵公園で、今年もチューリップフェアを開催。園内では、昨年を大きく上回る約50万株のチューリップなどの花々が咲き誇り、音楽ステージやおいしい食事など、楽しいイベントも盛りだくさん。草花のほか、古墳や池、遊具や芝生広場などもあり、散策やピクニックにおすすめ。

住所 北葛城郡河合町佐味田2202
アクセス近鉄「池部駅」から徒歩17分
お問い合わせ中和公園事務所 0745-56-3851

4月10日~12日金峯山寺
花供懺法会

蔵王権現のご神木・山桜の満開を御本尊に報告する行事。 金峯山寺の伝統法会で、奴行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、山伏、僧侶、そして行列の最後は管長猊下が乗られた大名籠と続く10万石の格式を持った行列が行われる。

住所 吉野郡吉野町吉野山2498
アクセス近鉄「吉野駅下車」、ロープウェイ「山上駅」から徒歩10分
お問い合わせ金峯山寺 0746-32-8371

4月13日~4月15日當麻寺西南院
裏板曼荼羅、板光背など公開

曼荼羅堂の国宝・曼荼羅厨子の裏扉が開扉され、秘仏「裏板曼荼羅(うらいた・まんだら)」がご開帳される。また、極彩色の板光背(重要文化財・平安時代)や諸尊板曼荼羅(重要文化財・平安時代)など、非公開宝物が数点あわせて特別公開される。

住所 葛城市當麻1263
アクセス近鉄「当麻寺駅」から徒歩15分
お問い合わせ當麻寺西南院 0745-48-2202

4月14日當麻寺
練供養

中将姫の故事に因んで行われる「聖衆来迎練供養会式」。境内に来迎橋がかけられ、観音菩薩、勢至菩薩ら二十五菩薩が、現世に里帰りした中将姫を迎えて、阿弥陀さまの待つ極楽へ導いていく様子が再現される。新型コロナウイルスの影響で規模を縮小して開催予定。

住所 葛城市當麻1263
アクセス近鉄「当麻寺駅」から徒歩15分
お問い合わせ當麻寺中之坊 0745-48-2001

4月15日法輪寺
妙見会式

妙見菩薩様の御縁日である4月15日に厳修する法要。秘仏である妙見菩薩立像のご開帳等をあわせて行なう。

住所 生駒郡斑鳩町三井1570
アクセス近鉄「郡山駅」からバス「法起寺」下車、徒歩10分
お問い合わせ法輪寺 0745-75-2686

4月17日~18日おふさ観音
秘仏本尊十一面観音像特別開帳

観音様のご縁日にちなんだ大祭。本堂では秘仏ご本尊十一面観音様のご開帳がある。境内は入場無料。本堂拝観希望者のみ300円

住所 橿原市小房町6-22
アクセス近鉄「大和八木駅」バス「小房」下車、徒歩約5分
お問い合わせおふさ観音 0744-22-2212

4月18日大神神社
鎮花祭

古来より春、花が散るのに乗って疫神が病を起こすと考えられ、その疫神を鎮めるためにおこなわれるお祭り。 別名「薬まつり」とも呼ばれ、医薬関係者が多数参列される。

住所 桜井市三輪1422
アクセスJR「三輪駅」から徒歩5分
お問い合わせ大神神社 0744-42-6633

4月22日~23日橿原神宮
第2回 織田家柳本屋敷「文華殿」保存修理事業特別公開

橿原神宮の「文華殿」は、織田有楽斎(うらくさい)の五男・尚長を藩祖とする柳本藩の屋敷を天理市柳本町から移築した建物。令和2年より奈良県に委託し保存修理が進められ、現在は建物全体を持ち上げる大規模な「揚屋(あげや)工事」が行われている。期間中、この工事内部の貴重な様子を特別公開。

住所 橿原市久米町934
アクセス近鉄「橿原神宮前駅」から徒歩10分
お問い合わせ橿原神宮 0744-22-3271

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.