奈良の地域情報を発信!

ホーム > イベント > イベント情報 > 2025年12月に開催中の短期イベント

イベント情報

2025年12月に開催中の短期イベント

12月8日法隆寺
お身ぬぐい

金堂や大講堂、夢殿の仏様に積もった一年間の塵や埃を払う。法要が営まれた後、僧侶が竹の先に和紙を付けたハタキやハケを使って丁寧に行う。

住所 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
アクセスJR「法隆寺駅」から徒歩約20分
お問い合わせ法隆寺 0745-75-2555

12月13日・14日ロートフィールド奈良ほか 奈良市内、天理市内
奈良マラソン

世界遺産「古都奈良の文化財」が点在する歴史的風景の中を走る。第16回となる今年はコースの一部を変更し、4種目が開催。EXPOやステージイベントが開催され、奈良をたっぷり満喫できる2日間。

住所 奈良市法蓮佐保山4丁目5-1
アクセス近鉄「奈良駅」から徒歩約20分
お問い合わせ奈良マラソン実行委員会事務局 0742-81-8752

12月13日・14日奈良県コンベンションセンター
ポケットマルシェ in 天平広場 -11th-

ポケマルで唯一の「全天候型会場」での開催。地元はもとより近畿各地や東海からの有名店60店舗が勢揃いする。

住所 奈良市三条大路1丁目691-1奈良県コンベンションセンター内
アクセス近鉄「新大宮駅」から徒歩約8分
お問い合わせPocket Marche 実行委員会 080-5364-2345

12月14日・15日・16日金峯山寺
仏名会・三千仏礼拝

12月14日は過去世、15日は現在世、16日は未来世の各千仏、計三千仏に懺悔を行う法要。

住所 吉野郡吉野町吉野山2498
アクセス近鉄「吉野駅」からロープウェイ「吉野山駅」下車、徒歩10分
お問い合わせ金峯山寺 0746-32-8371

12月15日唐招提寺
お身ぬぐい

読経の後、金堂三尊をはじめとした堂内の諸仏につもった一年間の塵やホコリを払い、新しい年を迎える準備をする。この日から、境内の大掃除が始まる。

住所 奈良市五条町13-46
アクセス近鉄「西ノ京駅」から徒歩10分
お問い合わせ唐招提寺 0742-33-7900

12月15日18日春日大社
春日若宮おん祭

春日大社の境内にある摂社 若宮の例祭。平安から江戸時代に至る古式ゆかしい時代行列である「お渡り式」が奈良市街を練り進み、御旅所で国の平安を祈念する祭典が厳粛に行われる。夜遅くまで数多くの神事芸能が奉納される。

住所 奈良市春日野町160
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバス「春日大社本殿」下車すぐ
お問い合わせ春日若宮おん祭保存会事務局 0742-22-7788

12月16日東大寺
良弁忌

金閣浮御堂は安倍仲麻呂公及び安倍晴明公の御尊像が祀られており、内陣参拝ができる。堂内には晴明公の御軸や陰陽道に関する古文書、季節によって数々の寺宝を展示。秘仏十二天の「月天」「毘沙門天」「地天」が公開される。

住所 奈良市雑司町406-1
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩5分
お問い合わせ東大寺 0742-22-5511 

12月22日正暦寺
冬至祭・秘仏特別公開

冬至祭に併せて、正暦寺の収蔵庫にあたる「瑠璃殿」にて、正暦寺所蔵の仏像などと共に秘仏を御開帳。また、御祈祷来訪者にはカボチャづくしの精進料理の振る舞いも。

住所 奈良市菩提山町157
アクセスJR「帯解駅」からタクシー25分
お問い合わせ正暦寺 0742-62-9569

12月31日橿原神宮
歳末大祓

平穏無事な生活を願いつつ、半年の間に知らず知らずに犯した罪や、心身のけがれなど、一切の災いを祓い、清浄な本来の姿を取り戻すための神事。

住所 橿原市久米町934
アクセス近鉄「橿原神宮前駅」から徒歩約10分
お問い合わせ橿原神宮 0744-22-3271

12月31日安倍文殊院
除夜の鐘

日本三大文殊のひとつである安倍文殊院。御本尊文殊菩薩及びお脇侍四体がすべて国宝に指定されている。先着108名限定で鐘をつくことができる。

住所 桜井市阿部645
アクセスJR・近鉄「桜井駅」からバス「安倍文殊院前」下車、徒歩1分
お問い合わせ安倍文殊院 0744-43-0002

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.