奈良の地域情報を発信!

ホーム > グルメ > ふるさとの味 > 酒粕風味の蒸しパン 干し柿添え

ふるさとの味

酒粕風味の蒸しパン 干し柿添え

掲載日:2017年1月23日
料理創作・監修/白水智子

寒い冬にピッタリのホカホカ蒸しパン。酒粕がほんのり香り、干し柿がアクセントになっています。

酒粕風味の蒸しパン 干し柿添え

材料パウンド型1本(6等分1切 142.25Kcal)

小麦粉100g
ベーキングパウダー小さじ1.5
砂糖50g
酒粕50g
80g
干し柿小2個

作り方

(1) 型にクッキングシートを敷いておく。
(2) 酒粕は耐熱容器に入れ、600wのレンジで30秒加熱する。
(3) ボウルに酒粕と分量の水を入れよく合わせ、砂糖も加えよく混ぜる。
(4) 小麦粉、バーキングパウダーを合わせ、ふるって、(3)のボウルに入れさっくりと混ぜる。
(5) (4)を型に流し入れ、上に1㎝角程度に切った干し柿をのせて、しっかり蒸気が上がった蒸し器に入れ、20分蒸す。串を刺して何もついてこなければ、取り出す。

ポイント

※蒸し器を使う場合、布巾を必ず鍋の上に置き、端を蓋の上に上げておく。
※干し柿がなければ、あんぽ柿でもよい。
※パウンド型の代わりにケーキのカップでもよい。蒸し時間は短くなる。

酒粕

特徴

奈良は清酒発祥の地。その流れを汲む奈良には今も32の酒造があり、それぞれの伝統の酒造りを守っています。その過程で酒を搾るときにできる酒粕も酒蔵独自の味わい。板状に成形したものや練ってペースト状にしたものなど種類も様々です。漬物から甘酒、化粧品まで、日本人の暮らしに深く浸透しています。

冬期
料理法生食、甘酒、粕漬け、漬物など
生産地県内酒造
販売場所

奈良県内の酒造、JAなどの朝市、スーパーなど

酒粕

干し柿

特徴

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」。正岡子規の句にも詠まれたように、奈良といえば柿。柿は全国第2位の生産量を誇る奈良の特産品です。その柿を冷たい風にさらしてていねいに干した「干し柿」はミネラルが凝縮され、食物繊維も豊富。比較的水分の少ない「干し柿(ころ柿)」のほかに、水分の多い「あんぽ柿」とがあります。

11月下旬~1月上旬
料理法デザートなど
生産地五條市、下市町、御所市、天理市など
販売場所

奈良県内の直売所、スーパーなど

参照

 JAならけんHP
http://www.ja-naraken.or.jp/products/kaki.html

干し柿

大和野菜や特産品は店頭に並んでいない場合もありますので、お出かけ前にお問い合わせください。

プロフィール/白水智子(しらみず ともこ)
料理家。「クッキングサロン Tomoko's Table」主宰。著書に『ふだんの食材で気軽につくる人気のおもてなし料理~奈良発 Tomoko‘s Tableの美味しいレシピ~』(旭屋出版)など。
ブログ「膳-Sai」http://blog.goo.ne.jp/ozen1_2006

記事一覧

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.