奈良の地域情報を発信!

ホーム > イベント > イベント情報 > 2024年2月に開催中の短期イベント

イベント情報

2024年2月に開催中の短期イベント

2月1日~29日信貴山朝護孫子寺
毘沙門天王(中秘仏)公開

毘沙門天王の秘仏が開扉される。祈祷中は拝尊できないので要注意。

住所 生駒郡平群町信貴山2280-1
アクセス近鉄「信貴山下駅」からバス「信貴大橋」下車、徒歩5分。土日祝は「信貴山」下車、徒歩10分
お問い合わせ信貴山朝護孫子寺 0745-72-2277

2月3日金剛寺
星供曼荼羅・星祭り九曜星本尊公開

「星供曼荼羅」と、各人の当年星の吉凶をつかさどる本尊「星祭り九曜星本尊」を公開。19時から20時まで、一年の安全を祈願して祈祷、護摩をたく。

住所 五條市野原西3-2-14
アクセスJR「五条駅」からバス「弁天前」下車、徒歩5分
お問い合わせ金剛寺 0747-23-2185

2月5日~15日五劫院
涅槃図・五劫思惟阿弥陀仏坐像特別開帳

東大寺の北側にある五劫院にて、重源上人が宋から請来したと伝わる本尊の「五劫思椎阿弥陀仏坐像」(重文)を特別開帳。

住所 奈良市北御門町24
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバス「今在家」下車、すぐ
お問い合わせ五劫院 0742-22-7694

2月6日~12日春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、 法華寺
第十回 珠光茶会

室町時代に奈良に生まれた茶人である珠光は、茶の湯の基礎「わび茶」を作った人物。珠光をしのび、作られた「珠光茶会」が各寺社で開催される。※WEBサイトまたは電話にて要事前申し込み。

住所 春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、 法華寺
アクセス各寺社による
お問い合わせ珠光茶会実行委員会(奈良市観光戦略)/奈良市観光協会 0742-34-4739/0742-30-0230

2月8日~14日奈良公園一帯
しあわせ回廊なら瑠璃絵

早春の2月、奈良を代表する三社寺(春日大社、東大寺、興福寺)を幻想的な「光の回廊」でつなぐ。

住所 奈良市春日野町ほか
アクセス近鉄「奈良駅」から徒歩5分
お問い合わせなら瑠璃絵実行委員会 0742-20-021

2月11日かぎろひの丘万葉公園
第52回 かぎろひを観る会

日の出1時間ほど前に現れる陽光「かぎろひ」。万葉の歌人、柿本人麻呂の秀歌「ひむがしの野にかぎろひの 立つみえて かへりみすれば月かたぶきぬ」が詠まれたとされる旧暦の11月17日に、古を偲び早朝「かぎろひ」の出現を参加者全員で待つイベント。

住所 宇陀市大宇陀迫間25番地
アクセス近鉄「榛原駅」からバス「大宇陀高校前」下車、徒歩3分
お問い合わせ宇陀市観光協会 0745-82-2457

2月12日、25日田原本青垣生涯学習センター
たわらもと歴史講座

田原本ゆかりの「太安万侶」と「桃太郎」をテーマに歴史講座が2回開催される。■第1回「古事記と太安万侶」日時: 2月12日(月・祝) 14:00~15:30 ※受付 13:00~講師:奈良県立図書情報館 館長 千田 稔 氏■第2回「近代における桃太郎伝説の成立 ー三大伝説地を中心にー」日時: 2月25日(日) 10:00~11:30 ※受付:9:00~講師:天理大学文学部歴史文化学科考古学・民俗学研究コース 教授 齊藤 純 氏

住所 磯城郡田原本町阪手233-1
アクセス近鉄「田原本駅」下車、徒歩20分
お問い合わせ一般社団法人 田原本まちづくり観光振興機構  0744-33-4560

2月24日當麻寺奥院
本尊・法然上人座像特別公開

法然上人の命日法要「御忌会」に際し、「法然上人坐像」(重文)を年に一度、特別公開。

住所 葛城市當麻1263
アクセス近鉄「当麻寺駅」から徒歩15分
お問い合わせ當麻寺奥院 0745-48-2008

2月25日河合町立文化会館 まほろばホール
なら記紀・万葉プロジェクト講演会 二人が築いた日本の礎 ~天武・持統天皇とその時代~「廣瀬と万葉集」

奈良県河合町にかかわりのある歌を題材に、万葉集の味わい方や楽しみ方を紹介するとともに、天武天皇の時代に祭祀が行われるようになった「廣瀬大社」の秘密を紹介する。基調講演 講師:荻原 千鶴 氏(お茶の水女子大学 名誉教授)

住所 北葛城郡河合町高塚台1丁目8-3
アクセス近鉄「佐味田川駅」下車、徒歩13分
お問い合わせ「なら記紀・万葉プロジェクト講演会」事務局 06-6364-9005

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.