奈良の地域情報を発信!

ホーム > グルメ > ふるさとの味 > イチジクの赤だし

ふるさとの味

イチジクの赤だし

掲載日:2018年9月19日
料理創作・監修/白水智子

イチジク(無花果)を赤だしと合わせました。季節のみょうがの香りと食感がアクセントになっています。温かくても、冷たくても楽しめる一品です。

イチジクの赤だし

材料2人分(1人分52.3Kcal)

鰹出汁300㏄
赤味噌大さじ1.5
濃口醤油小さじ1/2
無花果1個
花みょうが1個
バジル(好みで)

作り方

(1)鰹出汁を取る。分量の赤味噌、濃口醤油で味を調える。
(2)イチジクは皮を剥き縦半分に切る。
(3)みょうがは斜め薄切りで水にさらす。
(4)お椀にイチジクを置き、(1)の汁をはり、みょうがをあしらう。好みでバジルを添える。

ポイント

※イチジクは火を通さず、お椀に入れます。
※赤だしは温かくても、冷めてもどちらでも、好みに合わせてください。
※バジルはお好みであしらってください。
※赤味噌はメーカーにより塩分が違うので、加減して味を調整してください。

イチジク

特徴

奈良県はイチジク栽培の盛んな地で、とくに大和郡山市を中心とする北部地域は関西有数の産地です。栽培の歴史は紀元前3000年のシュメール王朝といわれ、古代エジプト、アッシリアでも行われました。日本へは17世紀にポルトガルから伝来しています。カルシウムやカリウムを多く含み、とくにカリウムは血圧を下げる効果があるといわれています。

7月~10月
料理法生食、ジャム、シロップ漬け、ドライフルーツなど
生産地大和郡山市周辺など
販売場所

奈良県内の道の駅、JAなどの朝市、スーパーなど

参照

近畿農政局「いちじく」
http://www.maff.go.jp/kinki/seisan/engeitokusan/engesanti/n06.html

イチジク

花みょうが

特徴

花みょうがの名前は、中心部に開花前のつぼみ(花穂)があることからついたもの。大ぶりでつやつやとした光沢があり、透明感のあるピンク色が清涼感を感じさせてくれます。調理しても崩れにくく漬物に適し、また香り豊かで薬味としてもよく用いられます。シャキシャキとした食感で、血行・発汗促進、精神安定などに効果があります。

7月~9月中旬
料理法薬味、漬物など
生産地五條市、吉野郡ほか
販売場所

県内大手スーパー、道の駅ほか

参照

奈良県「大和野菜公式ホームページ」
http://www.pref.nara.jp/8044.htm

花みょうが

大和野菜や特産品は店頭に並んでいない場合もありますので、お出かけ前にお問い合わせください。

プロフィール/白水智子(しらみず ともこ)
料理家。「クッキングサロン Tomoko's Table」主宰。著書に『ふだんの食材で気軽につくる人気のおもてなし料理~奈良発 Tomoko‘s Tableの美味しいレシピ~』(旭屋出版)など。
ブログ「膳-Sai」http://blog.goo.ne.jp/ozen1_2006

記事一覧

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.