奈良の地域情報を発信!

ホーム > イベント > イベント情報 > 2020年1月に開催中の短期イベント

イベント情報

2020年1月に開催中の短期イベント

12月31日~1月1日三輪坐恵比須神社
大祓式・除夜の鐘

17時から大祓式・除夜祭。23時30分から参拝者先着100名が鐘を撞ける。1日10時から歳旦祭が行われる。

住所 桜井市三輪375
アクセスJR三輪駅から徒歩約5分
お問い合わせ三輪坐恵比須神社 0744-42-6432

12月31日~1月3日長谷寺
観音万燈会

31日19時から1月1日5時まで。1日から3日は17時から20時(登廊吊灯籠のみ点燈)。家内安全・開運隆昌など壇信徒、参詣者の願いを託した燈明、万燈籠を観音に供え、祈願する。

住所 桜井市初瀬731-1
アクセス近鉄長谷寺駅から徒歩約15分
お問い合わせ長谷寺 0744-47-7001

1月1日東大寺
初詣

0時から8時まで。大仏殿中門が開門される(拝観無料)。また大仏殿正面の窓(観相窓)が開かれ、大仏のお顔を拝することができる。

住所 奈良市雑司町406-1
アクセスJR・近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩約5分
お問い合わせ東大寺 0742-22-5511

1月1日橿原神宮
初太鼓・歳旦祭

0時から初太鼓。皇紀2680年にちなみ神楽殿の大太鼓を宮司以下神職が268を打ち、新年を奉迎する。

住所 橿原市久米町934
アクセス近鉄橿原神宮前駅から徒歩約10分
お問い合わせ橿原神宮 0744-22-3271

1月1日石上神宮
神火祭・新春初太鼓・歳旦祭

0時から。新しい年のはじめを告げる大太鼓が打ち鳴らされ、参道に設けられた大かがり火に点火される。先着1000人に破魔矢が無料授与される。

住所 天理市布留町384
アクセス近鉄・JR天理駅から苣原行きバス「石上神宮前」下車、徒歩約7分
お問い合わせ石上神宮 0743-62-0900

1月1日大神神社
繞道(にょうどう)祭(御神火祭)

1時から。三ツ鳥居奥の禁足地で切り出された「ご神火」が、大松明へと移され、三輪山麓の摂社末社19社を、この大松明を担いで巡拝する。「ご神火」が斎庭のご神火拝戴所に移されると多くの人々がその火を移し取り、家に持ち帰る風習が残る。

住所 桜井市三輪1422
アクセスJR三輪駅から徒歩約5分
お問い合わせ大神神社 0744-42-6633

1月1日丹生川上神社上社
御神火拝戴祭

0時から御神火拝戴祭、歳旦祭。神火を頂戴して天下泰平を願う。3日10時からは元始祭が行われる。

住所 吉野郡川上村迫869-1
アクセス近鉄大和上市駅からタクシーで約30分
お問い合わせ丹生川上神社上社 0746-52-0733

1月1日安倍文珠院
一願成就絵馬焼き大とんど

0時30分から。1年間本堂前に奉納されていた絵馬を焼く大とんどが行われる。

住所 桜井市阿部645
アクセスJR・近鉄桜井駅から約20分またはタクシーで約5分
お問い合わせ安倍文珠院 0744-43-0002

1月1日橘寺
修正会

11時から12時。鎮護国家、五穀豊穣、無病息災を祈り、大般若経600巻の転読法要が行われる。

住所 高市郡明日香村橘
アクセス近鉄橿原神宮前駅または飛鳥駅から飛鳥周遊バス「川原」または「岡橋本」下車、徒歩約3分
お問い合わせ橘寺 0744-54-2026

1月1日吉野神宮
元旦祭

篝火を灯して0時に開門。8時から元旦祭を執り行う。1日から3日のみ、普段見られない太平記ゆかりの立体大絵馬を公開。葛湯などの頒布もある。

住所 吉野郡吉野町吉野山3226
アクセス近鉄吉野神宮駅からタクシーで約5分
お問い合わせ吉野神宮 0746-32-3088

1月1日、3日唐招提寺
修正会

除夜の鐘のあと修正会護摩供が行われる。また3日18時からは修正会護摩供があり、修正会に鏡餅を献じた人の氏名を声高く読み上げて全国の餅の名前を賛嘆する、ユーモラスな餅談義が行われる。

住所 奈良市五条町13-46
アクセス近鉄西ノ京駅から徒歩約10分、JR奈良駅から六条山行きバス約17分、「唐招提寺」下車すぐ
お問い合わせ唐招提寺 0742-33-7900

1月1~3日信貴山朝護孫子寺
修正会

17時から。一山総出仕による法会。お勝棒という漆の木で本堂の壁板を打ち砕く祈祷は見ごたえがある。3日の修正会終了後は、参拝者の除災招福を祈願し、牛玉宝印が額に授与される。

住所 生駒郡平群町信貴山2280-1
アクセスJR・近鉄王寺駅から信貴山門行きバス「信貴大橋」下車、徒歩約5分
お問い合わせ信貴山朝護孫子寺 0745-72-2277

1月1~3日大安寺
修正会(大般若会)

9時から17時。新年とともに本堂で大般若会が行われ、松三宝昆布挟みの儀がある。31日23時ごろから元日の2時ごろまで、護摩堂では越年の護摩が焚かれ、境内に明かりを灯し新年を祝う。古代赤米粥の接待あり(数量限定)。

住所 奈良市大安寺2-18-1
アクセスJR・近鉄奈良駅から大安寺行き、白土町行き、シャープ前行きバスで約5分、「大安寺」下車、徒歩約10分
お問い合わせ大安寺 0742-61-6312

1月1~3日霊山寺
修正会

1日は0時から5時まで本堂、奥之院、弁天堂で法要。また17時から本堂で法要。2日と3日は17時から本堂で法要。五穀豊穣、万民豊楽、世界平和を祈り、新たな1年の健康を願う。

住所 奈良市中町3879
アクセス近鉄富雄駅から若草台行きバスで約10分、「霊山寺」下車、徒歩約3分
お問い合わせ霊山寺 0742-45-0081

1月1~3日薬師寺
修正会吉祥悔過法要

13時から(大晦日23時45分から)。麻布に描かれた単独絵画としては日本最古の国宝吉祥天女画像を本尊として金堂に祀り、1年の吉祥招福・天下泰平・滅罪消滅などを祈願する法要。宝亀2(771)年より続いている。

住所 奈良市西ノ京町457
アクセス近鉄西ノ京駅から徒歩すぐ、またはJR奈良駅から六条山行きバス約18分、「薬師寺」下車すぐ
お問い合わせ薬師寺 0742-33-6001

1月1~3日法隆寺
舎利講

13時から。聖徳太子ゆかりの「南無仏舎利」を供養する法要。参拝場所である東院舎利殿外陣はあまり広くないので譲り合ってお参りする。

住所 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
アクセスJR法隆寺駅から法隆寺行きバス「法隆寺門前」下車すぐ、または近鉄筒井駅から王寺行きバス「法隆寺前」下車、徒歩約5分
お問い合わせ法隆寺 0745-75-2555

1月1~3日慈光院
本堂天井鳴き龍特別公開

9時から17時。大和三名園といわれる美しい枯山水庭園(史跡・名勝)をもつ同寺の本堂天井の鳴き龍が特別に公開される。本堂で手をたたくとよく響き、あたかも天井の龍が鳴いているように聞こえるので、鳴き龍と呼ばれる。

住所 大和郡山市小泉町865
アクセス近鉄郡山駅から法隆寺行きバス約20分、「片桐西小学校」下車すぐ、またはJR大和小泉駅から徒歩約15分
お問い合わせ慈光院 0743-53-3004

1月1~3日霊山寺
薬師三尊像秘仏宝物展

本尊薬師如来のご開帳とともに、普段は非公開の重要文化財の仏像や宝物の数々が本堂で公開される。

住所 奈良市中町3879
アクセス近鉄富雄駅から若草台行きバスで約10分、「霊山寺」下車、徒歩約3分
お問い合わせ霊山寺 0742-45-0081

1月1~3日聖林寺
秘仏宝蔵天・秘仏弁財天特別開扉

9時から16時30分(受付16時まで)。秘仏である宝蔵天と弁財天が特別に公開される。

住所 桜井市下692
アクセスJR・近鉄桜井駅から談山神社行きバス「聖林寺」下車またはタクシーで約10分
お問い合わせ聖林寺 0744-43-0005

1月1~7日橿原神宮
正月御垣内参拝

9時から17時(3日は午後から)。普段は立ち入ることができない内拝殿まで入って参拝できる。初穂料は1人1000円以上。

住所 橿原市久米町934
アクセス近鉄橿原神宮前駅から徒歩約10分
お問い合わせ橿原神宮 0744-22-3271

1月1~8日薬師寺
玄奘三蔵院伽藍 食堂西塔初層内陣特別公開

8時30分から17時(受付16時30分まで)。玄奘三蔵院伽藍の大唐西域壁画殿では平山郁夫画伯「大唐西域壁画」を、食堂では平山画伯の弟子である田淵俊夫画伯が描いた「阿弥陀三尊浄土図」を中心とした壁画を、そして西塔初層内陣では彫刻家の中村晋也氏制作の釈迦四相像を見ることができる。

住所 奈良市西ノ京町457
アクセス近鉄西ノ京駅から徒歩すぐ、またはJR奈良駅から六条山行きバス約18分「薬師寺」下車すぐ
お問い合わせ薬師寺 0742-33-6001

1月1~8日薬師寺
吉祥天女画像特別開扉

修正会吉祥悔過法要に伴い、1月1~3日は国宝の吉祥天女画像が公開され、4~15日は新たに造顕された平成の吉祥天女画像が公開される。

住所 奈良市西ノ京町457
アクセス近鉄西ノ京駅から徒歩すぐ、またはJR奈良駅から六条山行きバス約18分「薬師寺」下車すぐ
お問い合わせ薬師寺 0742-33-6001

1月1~13日信貴山朝護孫子寺
毘沙門天王秘仏御開扉

9時から16時。秘仏である毘沙門天王が開扉される。祈祷中拝観はできないので注意。

住所 生駒郡平群町信貴山2280-1
アクセスJR・近鉄王寺駅からバスで約20分、「信貴大橋」下車、徒歩約5分
お問い合わせ信貴山朝護孫子寺 0745-72-2277

1月1~15日矢田寺(金剛山寺)
修正会

除夜の鐘とともに始まる法要は初夜、日中、後夜の行法に分かれ、特に初夜(夕刻)の法要には神名帳、華餅帳が読まれ、乱声などの古式による珍しい法要が執り行われる。

住所 大和郡山市矢田町3506
アクセス近鉄郡山駅から矢田寺行きバス「矢田寺」下車、徒歩約10分
お問い合わせ矢田寺(金剛山寺) 0743-53-1445

1月1~15日喜光寺
秘仏 宇賀神像 特別開帳

9時から16時30分(受け付け16時まで)。正月中、人頭蛇身の秘仏・宇賀神が特別開帳される。宇賀神は福徳・財宝に利益があるといわれ、新春の日に家内繁栄・財運円満・芸道上達などを祈願できる。己亥の年は宇賀神の当たり歳といわれ、より多くの利益が得られるとされる。

住所 奈良市菅原町508
アクセス近鉄尼ヶ辻駅から徒歩約10分、近鉄大和西大寺駅から徒歩約20分
お問い合わせ喜光寺 0742-45-4630

1月1~15日宝山寺
新年特別祈祷会

午前中から14時ごろまで。管長が平和を祈る。福財布の授与は16日まで。

住所 生駒市門前町1-1
アクセス近鉄生駒駅から徒歩約3分で鳥居前駅へ、生駒ケーブルで約5分、宝山寺駅下車、徒歩約10分
お問い合わせ宝山寺 0743-73-2006

1月1~31日石光寺
本尊秘仏弥勒如来(木造)と日本最古の石仏(白鳳弥勒仏)同時開帳

9時から16時30分。弥勒堂の厨子に安置された本尊の木造の弥勒如来が、毎年この期間公開される。弥勒堂が開帳されるので、日本最古となる白鳳時代の石仏(白鳳弥勒仏)も同時に拝観できる。

住所 葛城市染野387
アクセス近鉄二上神社口駅から徒歩約15分。近鉄当麻寺駅から徒歩約25分
お問い合わせ石光寺 0745-48-2031

1月2日春日大社
日供始式(にっくはじめしき)並興福寺貫首社参式

10時から。朝夕のお供えを今年初めて神に供え、1年の無事の奉仕を祈念する。続いて興福寺の貫首が僧を従えて中門下に参進。唯識論を奉唱し、若宮神社で般若心経を奉唱する。神仏習合時代の神前読経がしのばれる珍しい神事。

住所 奈良市春日野町160
アクセスJR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバス「春日大社本殿」下車すぐ、または市内循環バス「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
お問い合わせ春日大社 0742-22-7788

1月3日橿原神宮
元始祭

10時から。年始にあたり、宮中三殿の重儀にならい皇位の元祖と由来を祝い、国家国民の繁栄を祈る祭典。

住所 橿原市久米町934
アクセス近鉄橿原神宮前駅から徒歩約10分
お問い合わせ橿原神宮 0744-22-3271

1月3日春日大社
神楽始式

11時から。社伝神楽の奉奏始めに御巫が秘曲である「神おろし」を奏し、一﨟の御巫が「千代まで」を奏して、国家の安泰と今年1年の奉仕の無事を祈念する。

住所 奈良市春日野町160
アクセスJR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバス「春日大社本殿」下車すぐ、または市内循環バス「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
お問い合わせ春日大社 0742-22-7788

1月3~5日正暦寺
修正会

13時から16時、本堂で。奈良時代に起源をもつ「悔過(けか)法会」の形態で執り行われる。

住所 奈良市菩提山町157
アクセスJR帯解駅から徒歩約1時間30分、またはJR・近鉄奈良駅からタクシーで約25分
お問い合わせ正暦寺 0742-62-9569

1月4日大和神社
御弓始祭

13時から。新年の魔除けや健康と作物の豊穣を祈る行事。祭典の後、前庭で地元中学生、奈良県弓道連盟が小笠原流の作法で弓を打つ。

住所 天理市新泉町306
アクセスJR長柄駅から徒歩約6分
お問い合わせ大和神社 0743-66-0044

1月5日信貴山朝護孫子寺
初寅大法要

寅の刻(4時)から。毎年のはじめての寅の日、寅の刻に法要が営まれる。

住所 生駒郡平群町信貴山2280-1
アクセスJR・近鉄王寺駅から信貴山門行きバス「信貴大橋」下車、徒歩約5分
お問い合わせ信貴山朝護孫子寺 0745-72-2277

1月5日薬師寺
初玄奘縁日・平和祈願祭

13時から。毎月5日に玄奘三蔵会を営んでおり、特にこの日は1年間の平和祈願と併せて執り行われる。

住所 奈良市西ノ京町457
アクセス近鉄西ノ京駅から徒歩すぐ、またはJR奈良駅から六条山行きバス約18分、「薬師寺」下車すぐ
お問い合わせ薬師寺 0742-33-6001

1月5日法隆寺
初護摩祈願法要

13時から。護摩堂で行われる。新年明けて初めての護摩供養。護摩木に願文を書き、加持祈祷を行う。

住所 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
アクセスJR法隆寺駅から法隆寺行きバス「法隆寺門前」下車すぐ、または近鉄筒井駅から王寺行きバス「法隆寺前」下車、徒歩約5分
お問い合わせ法隆寺 0745-75-2555

1月5日率川神社
初戎

10時30分から。境内式内社である率川阿波神社の祭神は、奈良市最古のえびす神。福徳成就の神として知られる。吉兆福笹の授与、神酒、甘酒の振る舞いもある。

住所 奈良市本子守町18
アクセスJR・近鉄奈良駅から徒歩約7分
お問い合わせ率川神社 0742-22-0832

1月5日恵毘須神社
南市の初戎

7時から。春日大社末社の南市恵毘須神社での初えびす。氏子による吉兆笹の授与や、参道沿いの店での縁起物の販売が行われる。

住所 奈良市南市町
アクセスJR奈良駅から徒歩約20分、近鉄奈良駅から徒歩約10分
お問い合わせ恵毘須神社 0742-22-7788

1月7日東大寺
修正会

13時から。大仏殿で初夜・後夜の法要が行われる。法要は約1時間40分。あらかじめ大仏殿内の霊名所で申し込んでおくと(1件1000円、年末から受付)、この法要で祈願されたお札を送ってもらうことができる。

住所 奈良市雑司町406-1
アクセスJR・近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩約5分
お問い合わせ東大寺 0742-22-5511

1月7日霊山寺
初辯天法会

11時からと14時からの2回、辯天堂で初福授け法要。1年の健康で豊かな生活を祈願したあと貫主が福笹を振り、笹に付いた宝餞が撒かれ、雑煮の接待もある。

住所 奈良市中町3879
アクセス近鉄富雄駅から若草台行きバスで約10分、「霊山寺」下車、徒歩約3分
お問い合わせ霊山寺 0742-45-0081

1月8日新薬師寺
初薬師(修正会)

15時から。本尊である薬師如来に人々の罪を悔い改める薬師悔過の法要が営まれる。

住所 奈良市高畑町1352
アクセスJR・近鉄奈良駅から市内循環バス「破石町」下車、徒歩約15分
お問い合わせ新薬師寺 0742-22-3736

1月8~14日法隆寺
金堂修正会

西院伽藍金堂で「金光明最勝王経」の諸説に従い、吉祥天と多聞天を本尊として、国家安泰・万民豊楽・寺門興隆などを祈願する。12日から14日夜の法要のみ一般参拝が可能(要事前申し込み)。

住所 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
アクセスJR法隆寺駅から法隆寺行きバス「法隆寺門前」下車すぐ、または近鉄筒井駅から王寺行きバス「法隆寺前」下車、徒歩約5分
お問い合わせ法隆寺 0745-75-2555

1月10日長岳寺
節会(せちえ)

午前中に檀家の手によって大綱が編まれる。午後に山門前で大綱掛けの行事を行う。

住所 天理市柳本町508
アクセスJR柳本駅から徒歩約20分
お問い合わせ長岳寺 0743-66-1051

1月11日正暦寺
菩提酛(ぼだいもと)清酒祭

正暦寺は清酒発祥の地。毎年1月に境内で酒母の仕込みを行う。奈良県菩提酛による清酒製造研究会に所属する蔵元がその酒母を持ち帰り、清酒を醸造する。

住所 奈良市菩提山町157
アクセスJR帯解駅から徒歩約1時間30分、またはJR・近鉄奈良駅からタクシーで約25分
お問い合わせ正暦寺 0742-62-9569

1月14日吉祥草寺
茅原(ちはら)の大とんど

点火は20時ごろから。高さが8mもある雌雄1対の大松明に点火し、五穀豊穣を願う。周辺に駐車場がないので公共交通機関を利用のこと。

住所 御所市茅原279
アクセスJR玉手駅から徒歩約5分
お問い合わせ吉祥草寺 0745-62-3472

1月14日念仏寺
陀々堂(だだどう)の鬼走り

21時ごろから。室町時代から受け継がれている除災招福の火の祭り。3匹の鬼が松明を持って豪快に堂内を練り歩く。国の重要無形民俗文化財に指定。また、13時ごろから念仏の転読や餅まき、16時ごろから点火を伴わない子供鬼走りなども予定されている。

住所 五條市大津町177
アクセスJR大和二見駅からタクシーで約10分、または徒歩約30分
お問い合わせ 0747-22-4001(五條市企業観光戦略課)または0747-20-9005(JR五条駅前観光案内所)

1月15日石上神宮
古神符焼納祭

10時から。前年にお世話になったお札・お守りを焚き上げる祭典。1月15日を小正月といい、同神宮では古い神札や門松など正月飾りを焼く。

住所 天理市布留町384
アクセス近鉄・JR天理駅から苣原行きバス「石上神宮前」下車、徒歩約7分
お問い合わせ石上神宮 0743-62-0900

1月15日大神神社
大とんど

8時から16時30分。神職が古式によってきり出したご神火により旧年の古神符や正月のしめ飾りなどを焼上する神事。この浄火で焼いた餅を食べると無病息災といわれる。

住所 桜井市三輪1422
アクセスJR三輪駅から徒歩約5分
お問い合わせ大神神社 0744-42-6633

1月15日西大寺
新春大茶盛式

10時から15時。鎌倉時代から催されている茶儀。高僧叡尊が正月の修正会の結願のお礼として献茶をされ、その際に参拝の民衆にも茶を振る舞ったことに始まる。現在では直径30㎝以上もある大茶碗にお茶を点て、参加者に振る舞う。拝服料1500円、予約不要。

住所 奈良市西大寺芝町1-1-5
アクセス近鉄大和西大寺駅から徒歩約3分
お問い合わせ西大寺 0742-45-4700

1月16日白毫寺
えんまもうで

10時から。閻魔大王の縁日にちなみ、参拝者の無病息災と長寿を祈る。ご祈祷と甘酒の接待がある。

住所 奈良市白毫寺町392
アクセスJR・近鉄奈良駅から市内循環バス約「高畑町」下車、徒歩約20分
お問い合わせ白毫寺 0742-26-3392

1月16~18日法隆寺
上宮王院修正会

13時から。同寺夢殿で。十一面観音悔過と呼ばれる法要。国家や寺門の興隆を祈願する。堂外から参拝できる。

住所 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
アクセスJR法隆寺駅から法隆寺行きバス「法隆寺門前」下車すぐ、または近鉄筒井駅から王寺行きバス「法隆寺前」下車、徒歩約5分
お問い合わせ法隆寺 0745-75-2555

1月18日岡寺
初観音 護摩供法要

10時から。毎月18日は観音さまの縁日。年の初めの1月18日は初観音として護摩供法要を勤修する。

住所 高市郡明日香村岡806
アクセス近鉄橿原神宮前駅または飛鳥駅から明日香周遊バス「岡寺前」下車、徒歩約10分
お問い合わせ岡寺 0744-54-2007

1月18日松尾寺
初観音

9時から。厄除け祈祷厳修。大般若経転読法要。

住所 大和郡山市山田町683
アクセスJR大和小泉駅からバス「松尾寺口」下車、徒歩約30分
お問い合わせ松尾寺 0743-53-5023

1月19日金峯山寺・吉野脳天大神
採灯大護摩供

13時から。多数の山伏が出仕して修法する。参拝者に福引などあり。

住所 吉野郡吉野町吉野山2482
アクセス近鉄吉野駅下車ロープウェイ山上駅から徒歩約30分※ロープウェイの運行状況は要事前確認
お問い合わせ金峯山寺・吉野脳天大神 0746-32-4880

1月23日大安寺
光仁会(ガン封じ笹酒まつり)

8時から16時。がん封じの寺として知られる同寺。『続日本紀』の故事により、長寿であったという光仁天皇ゆかりの「笹酒」が祈祷・拝観受け付けをした人に接待される。

住所 奈良市大安寺2-18-1
アクセスJR・近鉄奈良駅から大安寺行き、白土町行き、シャープ前行きバスで約5分、「大安寺」下車、徒歩約10分
お問い合わせ大安寺 0742-61-6312

1月25日若草山一帯
若草山山焼き

17時40分ごろから山麓の野上神社で祭礼が行われる。18時15分ごろに花火が打ち上げられ、18時30分ごろに点火される。古都奈良に早春を告げる行事。奈良公園近辺は当日、交通規制があるので注意。※小雨決行(荒天の場合は要問い合わせ)。

住所 奈良公園内若草山一帯
アクセスJR奈良駅から市内循環バス外回りで約10分、または近鉄奈良駅から市内循環バス外回りで約5分、「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩約15分
お問い合わせ若草山焼き行事実行委員会(奈良県奈良公園室内) 0742-27-8677

1月25日春日大社
春日の大とんど

13時から19時(受け付けは18時まで)。雨天時は翌日10~14時に順延。春日大社飛火野に火炉を設置し、正月に神社に持ち込まれた古いお札やお守り、しめ縄飾りなどを焚き上げる。当日の会場への直接持ち込みも可能。ダイオキシンが発生しないようにビニール除去をして環境にも配慮した大とんど。

住所 奈良市春日野町160
アクセスJR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバス「春日大社本殿」下車すぐ、または市内循環バス「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
お問い合わせ春日大社 0742-22-7788

1月25日若草山
鹿せんべいとばし大会

奈良若草山観光振興会主催。2020年若草山焼き記念大会として開催。12時30分から15時(受け付けは12時から14時30分)。参加料300円。優勝商品は鹿の角のトロフィー。入賞商品多数あり。雨天中止。

住所 奈良公園内若草山
アクセス会場は若草山ふもと南ゲートから中腹。
お問い合わせ三笠観光会館・鹿せんべいとばし大会事務局 090-3671-7047

1月26日法隆寺
金堂壁画焼損自粛法要

文化財防火デー関連行事。10時から。昭和24年1月26日、金堂内での火災により同寺金堂壁画が焼損した。再びこのような惨事を起こさないよう、心を新たに焼損した壁画を供養する法要。法要後、鏡池で防火訓練の放水がある。

住所 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
アクセスJR法隆寺駅から法隆寺行きバス「法隆寺門前」下車すぐ、または近鉄筒井駅から王寺行きバス「法隆寺前」下車、徒歩約5分
お問い合わせ法隆寺 0745-75-2555

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.